AIG高校生外交官渡米プログラム(AIG High School Diplomats U.S. Program/ HSD U.S.)は、毎年夏休み期間中の約3週間、日本の高校生を高校生外交官として米国に派遣します。
1987年の発足以来、約1600名の日本の高校生が米国に派遣され、現地で同数の米国の高校生とエクスチェンジプログラムに参加しています。
![]() |
ワシントンD.C.、ニューヨークの要所を巡り、政治・経済・歴史・文化について、多角的な視点からアメリカへの理解を深めます。 公的機関への訪問では、高校生外交官として担当者と英語で質疑応答を行います。 |
---|---|
![]() |
あなたも家族の一員となり、アメリカの日常生活を送ります。家庭生活の調査を行うなど、ミクロのアメリカに触れることができます。 |
![]() |
日米の高校生がルームメイトペアを組み、10日間の共同生活を行います。 異文化を通して、人を通して、本当のアメリカ、本当の自分を知る10日間です。 文化・語学クラス、プレゼンテーション、ディスカッション、アクティビティーなど、参加者が自主的に参加し、全てを創り上げます。 プログラムにあなたの色を加えてください。 |
ワシントンD.C.とニューヨークの要所を訪問します。
旅行などではできない政治機関、企業などへの訪問は、高校生外交官だからこそできる経験です。
主な訪問地:国務省、国防総省、国会議事堂、国連、IMF、議会図書館、市庁舎、高校、米国企業、NY証券取引所、9/11メモリアル、スミソニアン博物館、MoMA、移民博物館、ハーレム(ボランティア) 等
日米の高校生がルームメイトペアを組み、共同生活を行います。
午前中は文化・語学クラス、午後はプレゼンテーション、ディスカッション、アクティビティーなど。共に笑い、共に語り、共に成長する10日間。異文化を通して、人を通して、本当のアメリカ、そして本当の自分を知る密度の濃い10日間です。